top of page

平澤 仁さん ヴァイオリンリサイタル 渋谷区文化総合センター さくらホール

  • 執筆者の写真: STUDIO 407 酒井崇裕
    STUDIO 407 酒井崇裕
  • 2022年7月11日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月12日

7月3日に平澤 仁さんのヴァイオリンリサイタルの収録をしてきました。

60th Anniversary Memorial Recital と題されたこのリサイタルは、長年、ヴァイオリンと共に音楽の道を歩まれてきた平澤さんの演奏家としての節目を記念して開催されました。ピアニストは竹村浄子さん。お二人の寄り添うような響きが超満席のさくらホールを満たしました。

ヴァイオリンリサイタル


プログラムの一曲目はショスタコーヴィッチ ヴァイオリン・ソナタ Op.134から。この曲はオデッサ(現ウクライナ)生まれの名バイオリニスト、ダヴィッド・オイストラフ(1908~1974)の60歳の誕生日を記念して書かれた曲として知られています。旧ソ連時代を通じ激動の時代を生き抜いた二人の友情を感じる曲。平澤さんが長年いつか演奏しようと思い続けていた曲だそうで、この記念リサイタルで初めて演奏することになったそうです。

続いて、バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調 BWV 1005。一転して、ひとりのヴァイオリニストを彫刻していくかのような時間が出現し、張り詰めた空気が、集中した演奏の息遣いとともに会場を満たしていくようでした。

休憩を挟み最後のプログラムは、フランク ヴァイオリン・ソナタ イ長調。フランス系のヴァイオリンソナタの最高傑作といわれ、同郷の後輩であるヴァイオリニストのウジェーヌ・イザイに結婚祝いとして作曲され、献呈されました。優しく穏やかな導入から、目まぐるしく様々な情感がドラマチックに展開し、透明で伸びやかな響きが心象風景を描いていきます。

アンコールでは平澤さんの初めてのCDに収録されている思い出の曲、ドヴォルザーク 4つのロマンティックな小品 作品75 第1曲が奏され終演しました。

渋谷区文化総合センター さくらホール

「こんなに凄い拍手はこれまで聞いたことがない。。」と、驚いた様子で平澤さんがおっしゃっておりましたが、ほんとうに会場全体があたたかい大きな拍手で包まれ、私も収録しながらヘッドホンから拍手が溢れるかと思いました。

大きな拍手。演奏者にとっても、聴く側にとっても、かけがえのない大切なものとして大きな勇気と希望を与えてくれますね。心が通い合い、そのうねりが拍手となって会場に轟いていました。録音という仕事を通じて、こうした場面に立ち会うことが出来ることは幸せなことだと思います。二度と訪れることがない時間。これを記録として残すこともライブ収録の大切な役割だと再認識しました。



Comments


卓越した技術と深い音楽性を探究されるハイレベルなピアニスト、そしてすべてのクラシック音楽家の皆様へ。 STUDIO 407は、あなたの演奏表現を、単なる記録ではなく、時代を超えて輝きを放つ芸術作品へと昇華させるための専門レコーディングサービスです。

【私たちの使命】

私たちの使命は、単に音を記録することではありません。 あなたの音楽に宿る魔法、表現に込めた情熱、そして一音一音に注がれる魂のすべてを深く理解し、受け止めること。その尊い響きを、色褪せることのない最高品質の音源として結晶させ、世界中の聴衆のもとへ届けること。それこそが、私たちの存在意義です。

【私たちが提供する、揺るぎない価値】

  • 最高峰のピアノと、理想を追求した音響空間

コンサートグランドピアノの豊潤な響きを、最も繊細なピアニシモの息遣いから情熱的なフォルテのうねりまで演奏のすべてを忠実に、そして艶やかに描き出します。

  • 音楽的対話でビジョンを共有する、専門エンジニア

私たちのエンジニアは、技術者であると同時に、あなたの音楽の第一の聴衆であり、理解者です。クラシック音楽への深い造詣を基にした「音楽的対話」を通じてあなたの音楽的ビジョンを正確に共有し、理想のサウンドを共に創り上げるパートナーとなります。

  • 演奏家のキャリアを支える、多様な録音プラン

​​​​世界に通用するCD・配信音源の制作、国際コンクール提出用の高品位な録音、そして大切なリサイタルの記録まで。あなたのキャリアにおける、いかなる重要な局面においても、最高のクオリティでお応えします。

あなたの才能を、世界が待っています。 さあ、その素晴らしい音楽を、世界に解き放つ次の一歩を踏み出しましょう。

レコーディングに関するご相談や質問など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。あなたの夢を実現するパートナーとして、私たちが共に歩んでまいります。

事業者名

STUDIO 407(スタジオ ヨンマルナナ)

運営統括責任者

酒井 崇裕

所在地

〒221-0063
神奈川県横浜市神奈川区立町23-36-407

電話番号

090-6473-0859

メールアドレス

ozzsakai@gmail.com

URL

https://www.studio407.biz

ピアノラジオ番組:二人の司会者が収録中
  • Youtube
  • Facebook
  • Instagram
  • note_logo
  • X

​© Copyright 2025 STUDIO 407  Proudly created with Wix.com

bottom of page