top of page

ヴィオラとピアノ Duo Frenzy 収録 古賀政男音楽博物館 けやきホール

  • 執筆者の写真: STUDIO 407 酒井崇裕
    STUDIO 407 酒井崇裕
  • 2023年8月8日
  • 読了時間: 3分

更新日:2月12日

7月30日にヴィオラとピアノのデュオ「DUO FRENZY」のコンサートを収録してきました。田端誠治さん(ヴィオラ)、佐藤瑞恵さん(ピアノ)によるこのデュオは、結成10周年を迎え、今回はそれを記念する演奏会となりました。9年前となる2014年、ルーテル市ヶ谷ホールで開催された東日本大震災チャリティ・コンサートでも収録させて頂いたのですが、私にとっても思い出深いお二人で、リハーサルの音を聴きながら、当時の響きが思い出され、とても嬉しく思いました。


DUO FRENZYリサイタル

演目は、バロックからロマン派を経て近代へと流れるプログラムで、ヴィオラの深く哀愁を帯びた響きが全体を貫く軸となってコンサートを構成していました。

古賀政男音楽博物館 けやきホール

元来、ヴィオラは弓でこすって音を出す楽器の総称だったそうで、J.S.バッハは好んで室内楽や管弦楽の中で用いたそうです。プログラム第1曲の「J.S.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第1番 ト長調 BWV1027」はヴィオラ・ダ・ガンバ(脚で挟んで弾くヴィオラ)のために書かれた曲ですが、当日はヴィオラ・ダ・ブラッチョ(腕のヴィオラ)で演奏されました。田端さんのトークによる解説も挟みながら、ヴィオラという楽器の魅力が伝わってきました。

煌びやかな音色のするヴァイオリンのために作曲された曲は数多くありますが、こうして、ヴィオラに耳を傾けると、豊かな抒情性に満ちた深い響きの音色を持っており、この楽器の持つ魅力を再発見する思いがします。モーツァルトもヴィオラを好んで弾いていたことが知られています。

前半の優雅でロマンティックな世界とは打って変わって、後半は、近代イギリスの作曲家、フランク・ブリッジとアーノルドE.T.バックスの作品が演奏されました。こちらは、穏やかな世界と同時に、危うさや突き刺すような激情を表現するようなヴィオラの違った側面が強調され、また、ドラマチックに展開する目眩くピアノが、作曲者の心象風景を描く作品でした。張り詰めた緊張感が曲全体を覆い、演奏のテクニカルな面でも難曲ですが、お二人の演奏は、途切れることのない情熱が感じられる素晴らしい内容でした。


ヴィオラとピアノ Duo Frenzy 収録


実のところ、この10周年を記念するコンサートに至るまでに、不測の事態により、何度も、中止・延期をせざるを得ない憂き目に遭ってきた二人ですが、終演後の晴れやかな笑顔を見ながら、継続することの大切さ、困難にめげない逞しさを感じる思いでした。お二人に拍手を送りたいと思います。

この10周年記念コンサートを、ひとつの区切りとし、更なる飛躍を願っています。


収録より、一部をご紹介します。

ヴィオラとピアノのためのソナタ / A.E.T.バックス 第2楽章



 
 
 

Comments


卓越した技術と深い音楽性を探究されるハイレベルなピアニスト、そしてすべてのクラシック音楽家の皆様へ。 STUDIO 407は、あなたの演奏表現を、単なる記録ではなく、時代を超えて輝きを放つ芸術作品へと昇華させるための専門レコーディングサービスです。

【私たちの使命】

私たちの使命は、単に音を記録することではありません。 あなたの音楽に宿る魔法、表現に込めた情熱、そして一音一音に注がれる魂のすべてを深く理解し、受け止めること。その尊い響きを、色褪せることのない最高品質の音源として結晶させ、世界中の聴衆のもとへ届けること。それこそが、私たちの存在意義です。

【私たちが提供する、揺るぎない価値】

  • 最高峰のピアノと、理想を追求した音響空間

コンサートグランドピアノ(Steinway & Sons)の豊潤な響きを、最も繊細なピアニシモの息遣いから情熱的なフォルテのうねりまで演奏のすべてを忠実に、そして艶やかに描き出します。

  • 音楽的対話でビジョンを共有する、専門エンジニア

私たちのエンジニアは、技術者であると同時に、あなたの音楽の第一の聴衆であり、理解者です。クラシック音楽への深い造詣を基にした「音楽的対話」を通じてあなたの音楽的ビジョンを正確に共有し、理想のサウンドを共に創り上げるパートナーとなります。

  • 演奏家のキャリアを支える、多様な録音プラン

​​​​世界に通用するCD・配信音源の制作、国際コンクール提出用の高品位な録音、そして大切なリサイタルの記録まで。あなたのキャリアにおける、いかなる重要な局面においても、最高のクオリティでお応えします。

あなたの才能を、世界が待っています。 さあ、その素晴らしい音楽を、世界に解き放つ次の一歩を踏み出しましょう。

レコーディングに関するご相談や質問など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。あなたの夢を実現するパートナーとして、私たちが共に歩んでまいります。

販売事業者名

STUDIO 407(スタジオ ヨンマルナナ)

運営統括責任者

酒井 崇裕

所在地

〒221-0063
神奈川県横浜市神奈川区立町23-36-407

電話番号

090-6473-0859

メールアドレス

ozzsakai@gmail.com

URL

https://www.studio407.biz

ピアノラジオ番組:二人の司会者が収録中
  • Youtube
  • Facebook
  • Instagram
  • note_logo
  • X

​© Copyright 2025 STUDIO 407  Proudly created with Wix.com

bottom of page