top of page

ブルクミュラー18の練習曲CDレコーディング

  • 執筆者の写真: STUDIO 407 酒井崇裕
    STUDIO 407 酒井崇裕
  • 2015年5月26日
  • 読了時間: 4分

更新日:2月13日


4月28日に、昨年の秋から引き続いていたブルクミュラー18の練習曲CDレコーディングをしてきました。ピアニストはミントの森Music Schoolを主宰されている山本実樹子さんです。今回のレコーディングで全18曲が完成し6月中旬にリリースです。現在、「3つの特典付き」のCD先行ご予約を受け付け中です。詳細は以下をご覧ください。

ブルクミュラー18の練習曲CDリリース【特典付き先行ご予約受付中】

山本実樹子さんのプロフィールを簡単にご紹介します。

桐朋女子校等学校音楽科を経て、桐朋学園大学卒業。米国ワシントン州立大学大学院に留学。園田高弘賞ピアノコンクールで優勝。園田高弘賞を受賞。現在は、日本、アジア、ヨーロッパ各地でのリサイタル、ソリストとしてオーケストラとの共演、国内外演奏家との共演、全国各地でのコンクールの審査、多数のCDリリース、絵本の出版、音楽誌への執筆、「フランツ・リスト生誕200年記念企画」として4年連続の本格的な芝居とコンサートのコラボレーションなどの脚本執筆プロデユースの他、「親と子のピアノ名曲コンサート」に400回を超えて出演中、独自のファンタジーワークを取り入れたユニークな指導法が評価され公開セミナー等も増え、幅広く活動中。ピアノを末永博子、井口基成、井口秋子、富本陶、井上直幸、ロビン・マッケイブ、園田高弘の各氏に、室内楽を小林道夫、岩崎淑、三善晃の各氏に、チェンバロとパイプオルガンをキャロル・テリーに師事。ミントの森Music Schoolでは、生後間もなくからのわらべうたベビーマッサージ、生後6ヶ月からのベビーリトミックから、楽しい英才クラス、創造性に富んだ自己表現へとつながるピアノレッスン、大人のための優雅なティータイム付きレクチャーレッスンなどオリジナリティあふれるクラスを運営する一方、全国各地でのコンサートやセミナー、ラジオ番組のパーソナリティを務めるなど、精力的な活動を展開されている音楽家です。

山本さんは朗らかな笑顔が印象的な素敵な方で、レコーディングの際も、細かい気遣いが感じられ、和やかなセッションとなりました。そうしたお人柄なのですが、ひとたびピアノに向かうと、凄まじい集中力で、全ての曲を編集なしの通しで演奏され、OKテイクにしていきました。こうした部分的にやり直しのない一発勝負の演奏は録音する方も真剣勝負。その場限りの緊張感が作品に感じられる内容になりました。

もうひとつ、特筆することとして、このCDはSAUTER 220 OMEGAピアノで全て演奏されたということです。南ドイツ・ウィーン派の流れをくむザウターピアノの響きは明らかに北ドイツのメーカーとは異なります。その特徴である、明るくブリリアントな響きを出すための様々な工夫が施されており、特に音の特性を決定付ける 響鳴板は限りなく薄く、しかも半球状の膨らみ(クラウンといわれる)は、限りなく深く造られています。これは他のピアノと比較しても際立った特徴と言えます。ザウターピアノで収録されたピアノ演奏はとても珍しいので、その意味でも貴重なCDになったと思います。

録音会場の島村楽器・ピアノセレクションセンターにつくと、昨年の秋とは違った位置にピアノが設置されていたため、響きの差異がないようスタッフの方に同じ位置に移動していただき、マイクセッティングをしていきました。前回の音源を事前に確認し、同じ響きになるよう調整していきます。SAUTERの響きは、昨年は少し楽器自体のテンションがある感じだったのですが、今回は伸びやかに歌う感じの響きで、改めて楽器は生きモノなのだなぁと思いました。華やかな香りがする一方、低域のパワーも十分で、多彩なピアノの響きを活かしたブルグミュラーの曲を表現するのに申し分のないものでした。

島村楽器・ピアノセレクションセンターには広いスペースに、国内外のピアノが数多く展示されていますが、録音した場所は、輸入ピアノを集めたエリアで、ピアノの響きを得るのに満足なスペースがありました。やはりピアノは、たっぷり空気の量がある広いスペースで演奏すると、ピアノ本来の響きが発揮されて豊かな音になります。残響も自然で良い感じでした。

島村楽器 ピアノセレクションセンター

SAUTAR Piano

以下、音源サンプルです。Youtubeの動画でご覧ください。

ブルグミュラー18の練習曲Op.109より

「全速力」(すばやい動き)


山本実樹子


 
 
 

Comments


卓越した技術と深い音楽性を探究されるハイレベルなピアニスト、そしてすべてのクラシック音楽家の皆様へ。 STUDIO 407は、あなたの演奏表現を、単なる記録ではなく、時代を超えて輝きを放つ芸術作品へと昇華させるための専門レコーディングサービスです。

【私たちの使命】

私たちの使命は、単に音を記録することではありません。 あなたの音楽に宿る魔法、表現に込めた情熱、そして一音一音に注がれる魂のすべてを深く理解し、受け止めること。その尊い響きを、色褪せることのない最高品質の音源として結晶させ、世界中の聴衆のもとへ届けること。それこそが、私たちの存在意義です。

【私たちが提供する、揺るぎない価値】

  • 最高峰のピアノと、理想を追求した音響空間

コンサートグランドピアノの豊潤な響きを、最も繊細なピアニシモの息遣いから情熱的なフォルテのうねりまで演奏のすべてを忠実に、そして艶やかに描き出します。

  • 音楽的対話でビジョンを共有する、専門エンジニア

私たちのエンジニアは、技術者であると同時に、あなたの音楽の第一の聴衆であり、理解者です。クラシック音楽への深い造詣を基にした「音楽的対話」を通じてあなたの音楽的ビジョンを正確に共有し、理想のサウンドを共に創り上げるパートナーとなります。

  • 演奏家のキャリアを支える、多様な録音プラン

​​​​世界に通用するCD・配信音源の制作、国際コンクール提出用の高品位な録音、そして大切なリサイタルの記録まで。あなたのキャリアにおける、いかなる重要な局面においても、最高のクオリティでお応えします。

あなたの才能を、世界が待っています。 さあ、その素晴らしい音楽を、世界に解き放つ次の一歩を踏み出しましょう。

レコーディングに関するご相談や質問など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。あなたの夢を実現するパートナーとして、私たちが共に歩んでまいります。

事業者名

STUDIO 407(スタジオ ヨンマルナナ)

運営統括責任者

酒井 崇裕

所在地

〒221-0063
神奈川県横浜市神奈川区立町23-36-407

電話番号

090-6473-0859

メールアドレス

ozzsakai@gmail.com

URL

https://www.studio407.biz

ピアノラジオ番組:二人の司会者が収録中
  • Youtube
  • Facebook
  • Instagram
  • note_logo
  • X

​© Copyright 2025 STUDIO 407  Proudly created with Wix.com

bottom of page