top of page

玉川克さん「スズキの教本弾いてみた!」チェロとピアノの収録 霞町音楽堂

  • 執筆者の写真: STUDIO 407 酒井崇裕
    STUDIO 407 酒井崇裕
  • 2022年3月15日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月12日

2月15日に霞町音楽堂でチェロとピアノの収録をしてきました。チェリストの玉川さんより、前々からチェロの教則ビデオを制作したいとご相談を頂いていたのですが、今回、じっくりと取り組むことができました。ピアノ伴奏は森本 菜桜子さん。曲素材はスズキ・メソード教則本からで、第1弾、第2弾として初級のレッスンからの収録でした。


玉川克さん「スズキの教本弾いてみた!」

スズキ・メソードは音楽を通じて心豊かな人間を育てることを目的とする教育法の一つ。ヴァイオリニスト鈴木鎮一氏によって創始され、日本はもちろんの事、国際的な教育活動が展開されており、音楽を通じて子供の心を豊かにし、自信をつけることを理念としています。スズキ・メソードを卒業した音楽家は膨大な数にのぼり、国際的に目覚ましい活躍をしている音楽家も多く、このメソードが広く支持されていることが分かります。


霞町音楽堂

教則ビデオということで、鑑賞的なサウンドではなく、音と響きが明瞭に聴きとれるよう、また、映像は演奏方法が手掴みできるような収録に心がけました。念のため、チェロとピアノに近接マイクを立てたのですが、ワンポイント・ステレオのセットが自然なアンサンブルでしたので、ワンポイントのみの収録としました。


玉川さん、森本さんとも、コンサートなどの演奏とは違って、分かりやすく正確な演奏をするという点で、普段とは違った緊張感があったようですが、第1弾、2弾合わせ全28曲を無事収録を完了。現在、この教則ビデオは玉川さんのYouTubeチャンネルで公開中です。


是非、ご覧ください。具体的なスケジュールなどは未定ではありますが、この教育ビデオの続編も検討中とのことです。ご期待ください。



 
 
 

Comments


私たちは、ピアニストはもちろんのこと、あらゆるクラシック音楽家の皆様に向けて、心をこめたレコーディングサービスを提供しています。私たちの使命は、演奏家のみなさまが創造した美しい音楽を、世界に輝かせるお手伝いをすることです。演奏する喜び、音楽が持つ魔法、そして表現する情熱。それらを捉え、最高品質のレコーディングとして永遠に残すために、私たちは日々努力しています。クラシック音楽の世界で、あなたの才能を輝かせる一歩を踏み出しましょう。私たちのチームは、あなたの夢を実現するために全力でサポートします。どんなに小さな想いでも、どんなに大きな夢でも、私たちが共に歩んでいけることを誇りに思います。

​© Copyright 2025 STUDIO 407  Proudly created with Wix.com

bottom of page