top of page

代官山教会チャリティーコンサート 尾鍋正子さん

  • 執筆者の写真: STUDIO 407 酒井崇裕
    STUDIO 407 酒井崇裕
  • 2022年6月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月12日

5月29日に代官山教会でチャリティーコンサートの収録をしてきました。ピアニストは尾鍋正子さんです。プログラムは、スカルラッティ、マクダウェル、ボルトキエヴィチ、グリーグ、ショパンの小品を中心にした内容で、穏やかな雰囲気の中、演奏への思いを語る尾鍋さんのトークも間に挟みながら、世の中が安らかに治まることを願うひと時でした。


代官山教会チャリティーコンサート

ボルトキエヴィチはウクライナ・ハリコフ出身で、第一次、二次世界大戦の挾間に生きた音楽家です。出版社に保管されていた作品は空爆で焼失してしまい、膨大な作曲数からほんの僅かしか今日残されていません。ボルトキエヴィチは苦難の連続を経たのち、75歳になってから初めて彼の交響曲がヨーロッパ各地の大ホールで演奏されると、その半年後に息を引き取りました。

同じくウクライナのミロスラフ・スコリクの「メロディ」という曲も演奏されました。この曲は、今年3月、米国連邦議会でゼレンスキー大統領がビデオ演説をした際、爆撃によって廃墟となってしまったウクライナの街並みがスクリーンに映し出された時に流された曲だそうです。尾鍋さんは、このことを新聞記事で知り、すぐに楽譜を取り寄せ、コンサート直前でしたが、急遽プログラムに加えることにしたそうです。


ニューヨークスタインウェイ

会場となった代官山教会は演奏会場としても人気の場所ですね。礼拝堂ということもあって、静謐な雰囲気としっとり落ち着いた室内音響となっており、演奏者の息遣いと楽器本来の響きを間近に感じることができます。1914年製のヴィンテージ・ ニューヨーク・スタインウェイが常設されていることも、その理由のひとつだと思います。繊細で少し憂いを帯びて語りかけてくるこのピアノの響きは、この会場にとてもあっているように思いました。


牧師さまが開演前に大きくて立派なユリの花を添えてくれました。ユリの芳香と音楽が会場を満たした心地よい収録でした。


当日の演奏からグリーグのパートをご紹介します。




 
 
 

Comentarios


私たちは、ピアニストはもちろんのこと、あらゆるクラシック音楽家の皆様に向けて、心をこめたレコーディングサービスを提供しています。私たちの使命は、演奏家のみなさまが創造した美しい音楽を、世界に輝かせるお手伝いをすることです。演奏する喜び、音楽が持つ魔法、そして表現する情熱。それらを捉え、最高品質のレコーディングとして永遠に残すために、私たちは日々努力しています。クラシック音楽の世界で、あなたの才能を輝かせる一歩を踏み出しましょう。私たちのチームは、あなたの夢を実現するために全力でサポートします。どんなに小さな想いでも、どんなに大きな夢でも、私たちが共に歩んでいけることを誇りに思います。

​© Copyright 2025 STUDIO 407  Proudly created with Wix.com

bottom of page