top of page

トロワ・リーブフ・リサイタル 新宿区立角筈区民ホール

  • 執筆者の写真: STUDIO 407 酒井崇裕
    STUDIO 407 酒井崇裕
  • 2022年3月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月12日

3月26日に新宿区立角筈区民ホールで岡本卓徳さん作曲の2作品の収録をしてきました。ピアノのバイオリンのためのソナタ第1番、2番で、若いしなやかな感性を感じる素敵な演奏会でした。


バイオリン:岡本卓徳  ピアノ:本堂竣哉

トロワ・リーブフ

バイオリン:岡本卓徳

ピアノ:本堂竣哉


お二人とも北海道北見市生まれで、東京藝術大学附属音楽高等学校からのご学友。現在は、東京藝術大学音楽学部で学んでいらっしゃいます。岡本さんはJ.S.バッハ、シベリウスが好きな作曲家。本堂さんは、グレン・グールドのゴルトベルク変奏曲に衝撃を受けて音楽活動を発展させているそうです。どちらも、多重録音や電子音楽にも興味をお持ちだそうで、新しい世代のクラシック音楽家が育ってきているのを感じます。


私は作曲のことは素人なのですが、岡本さんの曲は素直に自分のやりたい音楽を紡ぎだしているように感じ、また、細部に至るまで深く練られた作曲技法が散りばめられた秀作だと思いました。同じ出身地で育ったお二人が醸し出す響きは、北海道の大自然も伝わってくるような気がして、透き通るような若い感性が溢れているように思いました。発展途上の新世代の音楽家のお二人ですので、これからがとても楽しみです。



新宿区立角筈区民ホール


2曲トータルで80分あまりの大作でしたが、緩急織り交ぜ、バイタリティ溢れる熱演が会場を満たしました。

演奏された中から、一部をご紹介します。



 
 
 

コメント


私たちは、ピアニストはもちろんのこと、あらゆるクラシック音楽家の皆様に向けて、心をこめたレコーディングサービスを提供しています。私たちの使命は、演奏家のみなさまが創造した美しい音楽を、世界に輝かせるお手伝いをすることです。演奏する喜び、音楽が持つ魔法、そして表現する情熱。それらを捉え、最高品質のレコーディングとして永遠に残すために、私たちは日々努力しています。クラシック音楽の世界で、あなたの才能を輝かせる一歩を踏み出しましょう。私たちのチームは、あなたの夢を実現するために全力でサポートします。どんなに小さな想いでも、どんなに大きな夢でも、私たちが共に歩んでいけることを誇りに思います。

​© Copyright 2025 STUDIO 407  Proudly created with Wix.com

bottom of page