top of page

弦楽アンサンブル収録 アンサンブル藝弦 2022 特別公演 スタニスラフ・ボグニア氏を迎えて

  • 執筆者の写真: STUDIO 407 酒井崇裕
    STUDIO 407 酒井崇裕
  • 2022年11月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月12日

11月3日、5日、6日の3日間にわたって弦楽アンサンブル収録をしてきました。プログラムはアンサンブル藝弦の特別公演です。ピアニストにスタニスラフ・ボグニア氏を迎え、初日の代々木上原けやきホールを皮切りに、横浜ゲーテ座ホールでの2日間、充実したプログラムで多くのお客様にご来場頂きました。

プラハ芸術アカデミーで20年以上教鞭をとってきたボグニア先生とアンサンブル藝弦との出会いの始まりは、2019年の夏、チェコ・プラハで行われた室内楽講習会だったそうです。ボグニア先生の音楽性に触れたことが忘れられず、来日の演奏会の場で、共演のオファーをしたところ、快く引き受けて頂いたそうです。その後、世界がコロナ禍に見舞われるなどの困難がありましたが、それを乗り越えながら着実に計画が進行し、今回の特別公演が実現しました。


アンサンブル藝弦 2022 特別公演

サウンドチェックをしながら、じっくりリハーサルを拝見させて頂いたのですが、ひと事で言えば、皆さんの全身から音楽があふれ出ているようなアンサンブルの響きで、ボグニア先生は、ポイントになる部分では、身振り手振りを交えながらイメージを喚起するような言語表現で音楽をまとめていく様子が印象的でした。お写真では彫りが深い厳格な雰囲気がありますが、それとは対象的に、フランクで温かいお人柄が感じられ、音楽をしているのが楽しくて仕方がないといったご様子でした。そうしたボグニア先生に感化され、アンサンブルが活き活きとまとまっていくのが手に取るように分かります。私も準備をしながら本番への期待がどんどん膨らんでいきました。

今回の特別公演の様子は、アーカイブ動画でお楽しみ頂ける予定だそうです。準備が整い次第、アンサンブル藝弦のサイトでアナウンスされるとのことですので、お楽しみに。


一足はやく、ダイジェストをご紹介します。




 
 
 

Comments


私たちは、ピアニストはもちろんのこと、あらゆるクラシック音楽家の皆様に向けて、心をこめたレコーディングサービスを提供しています。私たちの使命は、演奏家のみなさまが創造した美しい音楽を、世界に輝かせるお手伝いをすることです。演奏する喜び、音楽が持つ魔法、そして表現する情熱。それらを捉え、最高品質のレコーディングとして永遠に残すために、私たちは日々努力しています。クラシック音楽の世界で、あなたの才能を輝かせる一歩を踏み出しましょう。私たちのチームは、あなたの夢を実現するために全力でサポートします。どんなに小さな想いでも、どんなに大きな夢でも、私たちが共に歩んでいけることを誇りに思います。

​© Copyright 2025 STUDIO 407  Proudly created with Wix.com

bottom of page